Archive for 2014年3月29日

すとりばネットの勉強会が開催されました。

3月28日(金)夜、NPO活動支援センター会議室で、すとりばネットの勉強会が開催されました。
住宅の防災について、過去の大震災から学び、意見交換しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

災害ボランティア団体の交流会にすとりばネットが参加しました。

3月26日(水)NPO活動支援センターで、県内の災害ボランティア団体が集まり、情報交換などを行う交流会が開催され、すとりばネットのメンバーが2名参加しました。
学生の災害ボランティア団体では他に、県立看護大学の「ふたば」と北陸学院大学の「よりそいの花プロジェクト」も参加しました。
学生だけでなく、「NPO法人石川災害ボランティアネットワーク」や「NPO法人災害支え愛ネットワークさくら」など社会人の災害ボランティア団体も参加し、互いに良い刺激を受け、顔の見える関係づくりができたと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

県立看護大学「ふたば」の活動情報

県立看護大学「ふたば」が、宮城県の仙台市と亘理町で災害ボランティア活動をしてきたとのことですので、お知らせします。
詳しくは、「ふたば」のホームページをご覧ください。

http://drvc-hutaba.jellybean.jp/

災害ボランティア団体の交流会が開催されます。

県内の災害ボランティア団体に集まっていただき、互いの活動を紹介したり、意見交換したりする交流会が開催されます。

日時:3月26日(水)18:30~20:30
場所:石川県NPO活動支援センター

参加申込はNPO活動支援せいたーのホームページからダウンロードできます。
http://www.ishikawa-npo.jp/index.php

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

【災害ボランティア情報】

3月14日午前2時7分頃に発生し、愛媛県で震度5強を観測した地震に関しまして、現在のところ災害ボランティアセンター(VC)は立ち上がっていないようです。
ただし、民家の被害も出ており、今後VCが立ち上がる可能性がありますので、VCに関する情報は、全国社会福祉協議会「被災地支援・災害ボランティア情報」のページなどで随時確認してください。(http://saigaivc.com/ )

今回の地震により被害を受けられた皆様にお見舞い申し上げます。

→3月17日現在、災害ボランティアセンターが立ち上がった地域はありません。