Archive for 2014年6月30日

実践活動についてのお知らせ

平成26年度シティカレッジ「地域と災害」の実践活動について、

日程は9月9日(火)~11日(木)に開催予定です。

また、活動概要は現時点で以下のとおりです。

実践活動案(HP掲載用)

 

なお、現在、実践活動について受講生の出欠を確認させていただいております。

6月27日(金)のシティカレッジに出席しなかった受講生は、以下の用紙を記入して提出期限までに必ず提出してください。

(欠席の場合も必ず提出をお願いします。)

 ※ 参加調査票 7月11日締め切り

 ※ 参加者情報票 7月25日締め切り

 ※ 同意書 7月25日締め切り

 ※ 記入例 上記3つの書類の記入例です

 

また、今回実践活動を有意義なものとする為、受講生をグループ分けし、事前学習の後に実践活動に臨むこととなりました。

4つのテーマの中から選んだものでグループ分けを行いますので、7月8日(火)までに石川県県民交流課<newnpo@pref.ishikawa.jp>まで、下に掲載されているテーマのうち、希望のテーマと受講者氏名をお送り下さい。

(希望がない場合は、こちらでグループ分けを行います。) 

なお、事前学習でまとめたものについて、8月8日(金)のシティカレッジで発表の機会を設ける予定です。

事前学習たのためのグループ分け

実践活動という貴重な機会を生かす為、是非十分に準備をしてから臨みましょう。

第五回シティカレッジ「地域住民の防災への取組と学生への期待」が開催されました

6月27日、第五回シティカレッジ「地域住民の防災への取組と学生への期待」が開催されました。

今回は県民ボランティアセンターの綿木事務局長、そしてかほく市七窪地区の英区長からの話がありました。

綿木事務局長からは、県内で災害が起こったとき県がどのように動くのか、というお話と県内のボランティア団体4団体の紹介がありました。

IMG_1073

 福島の親子を招いて県内でキャンプ活動を行う団体など、直接被災地へ行くだけではない様々な活動を知ることができました。

また、英区長からは、かほく市七窪地区での取組について紹介がありました。

IMG_1085

七窪地区では、平成22年12月に自主防災会が組織され、年に2回の防災訓練では毎回約250名が参加するなど、地域としての防災意識が非常に高い地区となっています。

今回のお話では、直接防災とは関係のない区の行事においても、防災関係のことを呼びかけるなど、地域の住民みんなで意識を高める工夫など教えていただきました。

 県立看護大学の災害ボランティアサークルふたばや、金沢大学のボランティアさぽーとステーションなど、学生との連携についての紹介もあり、受講生も興味を持って聞くことができたのでは、と思います。

 

今回の講義では、前回紹介のあった学生の災害ボランティア団体とはまた違った活動に触れ、今後も受講していくうえでの良い刺激となったのではないでしょうか。

第四回シティカレッジ「学生相互のネットワーク構築について」が開催されました

6月13日、第四回シティカレッジ「学生相互のネットワーク構築について」が開催されました。県内大学の災害ボランティア等のサークル、そしてすとりばネットが発表を行いました!

 

発表を行ったのは、5つの団体です。

・すとりばネット

・金沢大学能登見守り寄り添い隊灯

・金沢星稜大学学生赤十字奉仕団

・北陸学院大学よりそいの花プロジェクト

・県立看護大学ふたば

IMG_0936   IMG_0943 

IMG_0946   IMG_0949

IMG_0953

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

その後、各団体の学生による意見交換会が行われました。

①各団体だけでやることのメリット・デメリット                                                 ②各団体で一緒にやることのメリット・デメリットについて意見が出されました。

①では、フットワークが軽い、大学からの支援を受けやすいというメリット                         活動のマンネリ化・横のつながりが浅いというデメリット

②では、他の団体の活動を知ることができる、というメリット                                 予定がなかなか合わないというデメリット

 

また、どの団体も共通して「心の交流や繋がり」を大切にしている。 「風化させたくない」という思いがある。という意見も出ました。

今回の講義を受けて、もっと団体間の交流が増えるきっかけになるのでは、と期待しています。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆