Archive for 2014年8月12日

実践講座 第一回シティカレッジ「被災地での実践活動に向けて」が開催されました

 

 

8月8日、実践活動の第一回 シティカレッジ「被災地での実践活動に向けて」が開催されました。

 

 

 

今回は、まず9月9日~11日の実践活動に向けて事前学習を行い、その発表を行いました。事前学習のテーマは、以前こちらのホームページに記載しました以下の4つです。

 

テーマ1 東日本大震災と石巻

IMG_7919

東日本大震災と石巻 

 

テーマ2 東日本大震災と金華山

IMG_8029 

 東日本大震災と金華山

 

テーマ3 学校における防災

IMG_7828

 学校における防災

 

テーマ4 震災から現在までの復興

IMG_3352

 

どのグループも、細かい部分まで調べており、

来月の実践講座を行うにあたって、貴重な基礎知識を得ることができたのではないでしょうか。

第七回シティカレッジ「災害と出会った私たちのその後-災害からの心の回復について-」が開催されました

 

 

7月25日、第七回シティカレッジ「災害と出会った私たしのその後 -災害からの心の回復について-」が開催されました。

 

今回は、金沢大学の八重澤先生が講義をして下さいました。

災害によって起こる心の傷(ASDやPTSDなど)、ストレスを感じやすい人・感じにくい人、など、現在の被災地の心の状況についてお話しして下さり、

震災によって身体だけではなく心も大きな傷を受けてしまうということを学ばせていただきました。

 

 

基礎(第7回)

 

時間の経過に心の復興が、必ずしも伴わないということを知り、

東日本大震災から4年目となる被災地に赴く受講生達も、来月の実践活動に向けて気を引き締めた感想が多いように感じました。