2日目はグループワークがメインの講義です。
前日から参加者同士の交流が進み、ちょっとした講義の待ち時間も賑やかです!
7 災害時のジレンマ
ここでは、「クロスロード」を行いました。
災害現場で起こる様々な選択の場面について、各自が「YES」「NO」の判断をしていきます。


各自の選択についてグループ内で意見を交換しながら、一筋縄ではいかない災害対応について理解を深めました。


参加者からも「たくさんの人の意見が聞けて参考になった」「現実的なイメージや知識が形作られたので非常に良かった」といった感想が寄せられ、実のあるグループワークになったように思います。
これをもって、2日間の研修は全て終了です。
今回の研修には、石川県内の10の大学等から計47名の学生の参加がありました。
県内の学生全体から見ればほんの一握りの参加者ですが、今回の研修で新しく発見したことや学んだことを一人ひとりが地域の皆さんに伝えて欲しいと思います。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
最後に、今回の研修開催に際してご協力をいただいた皆様、ありがとうございました。