【終了しました】きずなフォーラム「知ることからはじまる復興支援~行動をうながす仕組み作り~」

 

h30kizunaomoteh30kizunaura

(きずなフォーラムチラシ)

先日9月26日から、東京オリンピックの運営ボランティアの募集が始まりました。
今回のオリンピックでは招致段階から、“復興五輪”の言葉が幾度となく取り上げられています。

今回のフォーラムでは、東日本大震災からの復興に取り組む宮城県石巻市が直面した課題と解決へのアプローチ方法について、「復興ボランティア学」を主宰する石巻専修大学の山崎泰央さんにお話をしていただきます。

石巻市での事例を参考に、普段から取り組むべき地域課題を見つけ、災害に強いまちづくりを考えます。

そのほか、石川県内で防災活動に取り組む団体の活動発表や、甚大な被害が記憶に新しい西日本豪雨被災地での災害ボランティア活動報告も行います。

みなさまのご参加をお待ちしています。

————————————————————

日時:平成30年11月11日(日)10:00~12:00
場所:石川県地場産業振興センター新館2階 第10研修室(金沢市鞍月2丁目1番地)
募集対象:一般県民
参加費:無料

※参加にあたっては、事前申込が必要です

参加申込方法:
①トップページ右側にあるちらしをクリック
参加申込フォームに必須事項を記入する
③「送信」ボタンを押す(これで完了です)
————————————————————

主催:公益財団法人 石川県県民ボランティアセンター

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です