学生災害ボランティア講座のお知らせ

災害ボランティアを学ぼう!

近年の災害では、被災地で活動するボランティアの働きが大きく取り上げられています。

今回の研修では、災害時のボランティア活動の基本や過去の活動事例を学ぶほか、実際の災害現場で使える応急処置等について実践やグループワークを交えながら学びます。

たくさんの学生の皆さまに参加していただきたいと思いますので、下記募集要項をお読みいただいたうえで、お申し込みください。

ご参加お待ちしています。

日時:
1日目:令和4年6月18日(土)10:00~17:00
2日目:令和4年7月 3日(日)10:00~17:00
※原則2日間受講

会場:
1日目:石川県地場産業振興センター 本館 第5研修室
2日目:石川県女性センター 大会議室

募集対象:
石川県内の大学生、短期大学生、大学院生、高等専門学校生、専門学校生 等

研修プログラム(予定):
《1日目》
1. アイスブレイク(クロスロードゲーム)
2.災害ボランティアの基本
3.災害時の組織活動とリーダーシップ
《2日目》
4. 災害時の学生の活動について
5.災害時の衛生環境と災害時に使える応急処置
6.災害時の食事

※講義内容は多少変更となる可能性もございますので、ご了承ください。

定員:30名程度

申込み締め切り:
6月15日(水)
※延長しました

注意事項:
※開始時刻や終了時刻、一部講義内容が変更となる場合があります。
※参加者の氏名や連絡先は、保健所等の公的機関へ提供される場合があります。
※受講当日はマスクの着用、検温、手洗い・手指消毒、換気など感染予防対策にご協力ください。
※当日の写真は今後の広報用として使用する場合があります。

申し込みについて:

お申込みはこちらから(URL)

※締め切り後、参加者には別途メールにて「参加決定通知」をお送りしますので、1週間前になっても届かない場合は下記までご連絡下さい。

主催:公益財団法人 石川県県民ボランティアセンター

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です